バランスボールは楽しい運動です。
姿勢の維持は、体のバランス機能、体幹を鍛えることができます。
モチベーショントレーニングでおやつを使った誘導でストレスなく、“できた”という喜びは、わんちゃんにとっては楽しい時間になります。
複数のバランスボールを組み合わせたトレーにニングは、頭を使った遊びが大好きなわんちゃんにとってできた時の達成感は格別なものです。
わんちゃんの体の状況、鍛える部位によって、必要な運動方法をご提案します。
こんな悩みはありませんか?
◎背中が丸くなってきた
◎お尻が小さくなってきた
◎後ろ足が細くなってきた
などが気になる方へ
シニアになってくると、体全体の筋肉が落ちてきます。
どんなにお散歩をいっぱいしていても、加齢に伴う筋肉量の低下は避けられないものです。
特にわんちゃんは、後ろ足から衰えていくので、筋トレで維持してあげることは、寝たきり予防にもなります。
筋肉は落ちてしまってからでは取り戻すのは大変なのです。
予防のためには若い頃からの体づくりは欠かせません。
わんちゃんのフィットネスをしてみませんか?
専門スタッフの指導のもと、飼い主様も一緒に楽しみながらバランスボールを使ってフィットネス運動ができます。フィットネスの後にはドッグマッサージも可能で、運動のケアもできます。
飼い主様も一緒に参加していただくことで、ご家庭でも取り入れられる簡単な運動やケアもできるようになります。
そう思われている飼い主様は多いですが、愛犬の足腰の健康を維持していくにはお散歩だけでは足りないのです。
お散歩だけでは培われない機能として、体幹、四肢のバランス、柔軟性などがあります。
四つ足で立っているわんちゃんは、体幹が鍛えられていないと前足と後ろ足のバランスを保つことができず、筋肉はついていかず衰えていきます。
特に前足に重心をかけているので、後ろ足は支えるだけになり、筋肉量が落ちてしまうと使わなくなったり、関節に痛みがでるなど悪循環に陥ってしまいます。
バランスボールは楽しい運動です。
姿勢の維持は、体のバランス機能、体幹を鍛えることができます。
モチベーショントレーニングでおやつを使った誘導でストレスなく、“できた”という喜びは、わんちゃんにとっては楽しい時間になります。
複数のバランスボールを組み合わせたトレーにニングは、頭を使った遊びが大好きなわんちゃんにとってできた時の達成感は格別なものです。
わんちゃんの体の状況、鍛える部位によって、必要な運動方法をご提案します。
犬も高齢化し、年齢とともに足腰が衰えていきます。特にわんちゃんの場合は、約80%が後ろ足から弱ってくるといわれています。
また、筋肉が関節を動かしているので、筋肉が衰えてくると、関節の可動域が狭くなったり、痛みや違和感がでてきます。
筋肉を鍛えて維持してあげることは、シニア後期の寝たきり予防に繋がります。
食事サポート、ドッグマッサージにより、体の中と外からの働きかけで、体全体のヘルスケアができます。
体をつくためには食事は基本です。ドッグフードの選び方から手作りごはんまで飼い主様に合わせたサポートをさせていただいています。
また、フィットネスの後は、体の血流をよくして免疫力を高めることができるマッサージでケアもできます。